アカリ・イマージュとは
アカリ(光)をいろんな人にもっと楽しんでもらおう!もっと自由ないろんなアカリの可能性があるのでは?アカリにほんの少し気を使って頂き、アカリによる暮らしの豊かさを感じてほしい、そんな思いを伝えるために2003年より活動を続けているあかりデザインイベントです。
一年に複数回開催した年もあり、今年の11月20日~22日の開催で17回目を迎えました。
今年のアカリ・イマージュは
東京ビックサイトで開催の、インテリア総合展示会である『JAPANTEX』と『S-design 店舗・商業空間デザイン展』の2会場内で開催いたしました。
JAPANTEX開催『インテリアエッセンス』の様子
インテリアに一粒のスパイスのようなアクセントを与えてくれる意匠照明がずらりと並びました。複数の企業に出展して頂き、漆器制作の技術でつくられた木を光が透過するランプシェードや、国内外のデザイナー照明など幅広い取り揃えとなりました。
また、こちらのブースではプロダクト作品のコーナーを展開しました。ユニークなアイデアの作品、研ぎ澄まされたデザインの製品、作家さんからメーカーまで様々な方に出展して頂きました。
S-design開催『デザインバザール』の様子
間接照明、ワイヤーグリップ、オーダーシェードなどの、デザインを支えてくれる製品や技術を得意とする企業に出展して頂きました。照明色変換用のフィルターや照明デザインを教えるスクールなど、専門的なブースです。
こちらのブースでは、照明デザイン会社の紹介、デザイン学校の学生さんが制作した作品の発表と来場者による投票も行いました。
最終日にはライティングエディターの谷田宏江さんをお迎えしたセミナーも開催し、たくさんのご来場者様に足を運んでいただきました。
カフェラウンジ
デザインバザール会場の隣には、つなぐデザインマネジメントがマネジメントしたカフェラウンジスペースがありました。蔵前のSOL’S COFFEEさんに出店していただき、こちらも好評でした。NPO法人 西川・森の市場さんにお借りしたはしらベンチも大活躍!
JAPANTEX、S-design展の会期中は他ホールでも展示会が同時開催され、会場の行き来が可能になります。会期中の3日間はビックサイト全体で10万人以上の来場者があったと主催者発表がありました。
アカリ・イマージュにもインテリア各業界の方々がたくさんご来場くださり、嬉しい限りです。次回の開催も楽しみです!